本記事では上記のお悩みを解決します。
鈴鹿サーキットはモータースポーツの世界観を取り入れたアトラクションが多く、子どもたちが実際に運転を体験できる乗り物が人気ですよね!
では早速、鈴鹿サーキット(遊園地)は子供は雨でも楽しめるのか?口コミと筆者の感想も含め解説していきます!
鈴鹿サーキットのチケットはアソビューから買うとお得!当日15:00まで購入できるので、行かれる際は必ずアソビューからチケットを購入するようにしましょう!
結論!鈴鹿サーキットは雨でも楽しめる!!!

結論・・・鈴鹿サーキットは雨でも十分楽しめます!子供も十分楽しめました。
鈴鹿サーキットが雨でも楽しめるポイントは下記です。
鈴鹿サーキット 雨でも楽しめるポイント
- 雨でも乗れる後アトラクションが複数ある
- 全天候型イベントが多い
- 何より空いてる!
雨でも乗れる子供向けアトラクションが複数ある
チララのハローガーデン(室内プレイエリア)
サーキットホイール(屋根付き観覧車)
プートのモビパーク(屋根ありの乗り物)
ピンキーバイクプラス
バットのパワークリスタルハント
全天候型イベントが多い
鈴鹿サーキットでは屋根付きステージでのキャラクターショー(雨天でも開催されることが多い)が開催されています。
また、季節イベントの中には屋根下スペースで実施されるものが多くあり、雨でも楽しむことができます。
何より空いてる!
雨の日の鈴鹿サーキット(遊園地)の一番のメリットは空いていることです!笑
小さい子供を連れていくと、アトラクションの並び時間があるとグズってしまったりして大変ですよね。
しかし雨なら休日でも空いているのでほぼ並ばずにアトラクションを楽しめます!
個人的にはちょっと雨が降っている方が狙い目なんでは?とも思っています笑
✅ 良い点(雨の日)
「晴れの日よりも明らかに人が少なくて快適だった」
「人気の乗り物もほとんど並ばずに乗れた」
「雨対策をちゃんとしていけば、全然楽しめる」
「小さい子ども連れなら逆に穴場!」
実際に雨の鈴鹿サーキット(遊園地)に行った人の意見!
✅ よかったという意見:
「雨だったけど、屋根付きの乗り物や室内エリアで十分遊べた。混雑もなく、快適に回れた」(家族連れ)
「観覧車も並ばず乗れたし、キャラクターショーも前の席に座れてラッキー」(30代・母)
「ポンチョを着せて遊ばせたら、子どもが雨でもテンション高くて楽しんでた!」(4歳児のパパ)
⚠️ 注意点や残念だったという意見:
「屋外アトラクションが中止になってたので、子どもがちょっとがっかりしてた」(ゴーカート系)
「足元がぬかるんでいて、レインシューズがあった方がよかった」
「傘よりレインコートが動きやすくておすすめです」
実際に行った僕(筆者)の感想
僕が行った日は長期連休中の雨の日でしたが、雨も強かったこともあり、かなり空いていました。
屋根のあるアトラクションや屋内のアトラクションが沢山あり、3歳の息子も楽しく遊べたのでよかったです。
一つ不満があるとするならば、チケット代は雨の日でも変わらないことですかね。(最近の遊園地は高い汗)
鈴鹿サーキットのチケットはアソビューから購入すると安く買えるのでオススメですよ!
でも並ばずにアトラクションに乗れるし、メリットの方が大きいと思いますので、迷っている方は、一度チャレンジしてみてください!
雨具(レインコート等)があると便利です!ていうか必須!!笑
まとめ
鈴鹿サーキットは雨でも子供たちは十分楽しめると思います!
雨の日は並ばずにアトラクションに乗れるので、全制覇も可能です。
休日の晴れの日は混雑が予想されるので、雨の日。狙い目ですよ!!